しくん

しくん
I
しくん【使君】
〔古く中国で, 天子の命を奉じて四方に使いする人の敬称。 また, 州の刺史(シシ)の敬称〕
国守の唐名。
II
しくん【嗣君】
あとつぎを敬っていう語。
III
しくん【四君】
中国戦国時代の, 斉の孟嘗君(モウシヨウクン), 趙(チヨウ)の平原君, 楚(ソ)の春申君, 魏(ギ)の信陵君の四人の称。
IV
しくん【師君】
師を敬っていう語。
V
しくん【此君】
〔晋の王徽之(オウキシ)が竹を愛し「何可一日無此君耶」と言った「晋書(王徽之伝)」の故事による〕
竹の異名。 このきみ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”